落ち葉をカサカサと踏みしめる季節にぴったりな秋色の葉っぱの描き方をご紹介します。
どの葉っぱも2色で塗れるので是非チャレンジしてみてください。
夏や春の青々とした葉っぱも素敵ですが、秋色の葉っぱはなんといっても混色の素晴らしさです!
6種類の葉っぱの色選びをご紹介します。
くすまないように茶色は選ばないのがポイント◎
今回はカラーリングを見て頂きたいので、下絵を用意しました。
カードにすると素敵かも!と思い、名刺サイズのデザイン枠をつけています。
よかったらお使いください。
ダウンロードはこちらから>>
まずは、ツタウルシから描いていきます。
ABTの025の筆芯で葉っぱの下部分に色塗りします。
847の筆芯で残り部分をすべて塗ってください。塗りムラがあっても大丈夫です。
水筆で全体をなでるように色を馴染ませます。黄色を綺麗に発色させたいので外側に向かって筆を動かすイメージでなじませてください。
完全に乾いたら、IROJITENのLG4で消えてしまった葉脈をなぞって完成です!
続いて、イチョウです。
133の筆芯で葉っぱの下部分に色塗りします。
025の筆芯で残り部分をすべて塗ってください。
水筆で全体をなでるように色を馴染ませます。
イチョウは黄緑色を綺麗に発色させたいので外側に向かって筆を動かすイメージでなじませてください。
最後に133の細芯で葉脈をなぞって完成です!
カエデです。
837の筆芯で葉っぱの下部分に色塗りします。
925の筆芯で残り部分をすべて塗ってください。
水筆で全体をなでるように色を馴染ませます。
カエデは上に向かって筆を動かすイメージでなじませてください。
今回は同系色なので、2色が馴染んでいればOKです。
完全に乾いたら、837を水筆にとり葉脈はさけて色を重ねて完成です。
ナンキンハゼです。
133の筆芯で葉っぱに数か所ランダムに塗ります。
757の筆芯で残り部分をすべて塗ってください。
黄緑色を綺麗に発色させたいので上に向かって筆を動かすイメージでなじませてください。
完全に乾いたら、IROJITENのLG4で消えてしまった葉脈をなぞって完成です!
ハゼノキです。
856の筆芯で葉っぱに数か所ランダムに塗ります。
837の筆芯で残り部分をすべて塗ってください。
水筆で全体をなでるように色を馴染ませます。
今回は同系色なので、2色が馴染んでいればOKです。
最後に837の細芯で葉脈をなぞって完成です!
最後に、ハナミズキです。
133の筆芯で葉っぱに数か所ランダムに塗ります。
847の筆芯で残り部分をすべて塗ってください。
水筆で全体をなでるように色を馴染ませます。
黄緑色を綺麗に発色させたいので外側に向かって筆を動かすイメージでなじませてください。
完全に乾いたら、847の細芯で葉脈をなぞって完成です!
6種類すべて塗り終わりました!
そのままでも標本みたいで可愛いですがデザイン枠の少し外側で余白をつけて、切り取ってみました。
余白をつけずデザイン枠のギリギリで切るとちょうど名刺サイズになります。
葉っぱのモチーフをそのまま切り取ると…まるで落ち葉のようです。
読みかけの本に挟んで栞にするのも素敵ですね◎
どの葉っぱも「2色で塗って→水筆でなじませる」だけで綺麗な混色ができるので、是非チャレンジしてみてください。