minneの人気作家さんに聞く、作品レシピ
「FUN ART STUDIO」と「minne」の特別企画。毎月、minneで人気の作家さんにトンボ鉛筆の画材を使った作品レシピや使用方法をご紹介いただきます。
今回のminne作家さん
季節の手紙や さん
季節を感じる植物や動物をモチーフに、手描きのイラストをつかった一筆箋や栞、カレンダーなど紙雑貨作品を中心に制作。
https://minne.com/@galerie
色鉛筆で描く「いちごのポチ袋」の作り方
鮮やかな発色、優れた定着性、滑らかな書き心地という特徴をもち、また重ね塗りで表現の幅も広げてくれる色鉛筆「NQシリーズ」をつかって、いちご柄のポチ袋を作ります。どんな塗り方をしても魅力的な色に仕上がるトンボ鉛筆の色鉛筆で、色鮮やかないちごを好きに描いてみてくださいね。ちょっとした手紙やメッセージカードを入れてプレゼントするのにも重宝しますよ。
それでは作り方をご紹介します。
用意するものはこちら
・色鉛筆「NQ 36色」
・テープのり「PiT AIR」
・シャープペンシル
・はさみ
・白い紙(A4サイズ)
1、下絵を準備する
まずはポチ袋の模様となるいちご柄の下絵を描いていきます。
A4サイズの真っ白な紙と鉛筆、もしくはシャープペンシルを用意して、好きな形、デザインのいちごの絵を描いてください。
線画が苦手な方は、以下のリンクから上の画像と同じ線画がダウンロードができるので、そちらをA4サイズの紙に印刷して活用いただいても大丈夫です。
>ダウンロードはこちら(いちご柄)
2、下絵に色塗りをする
下絵が準備できたら、次は色鉛筆をつかって自由に色を塗っていきます。
今回は「ももいろ」や「きみどり」、「ふじむらさき」などの色をつかっていちご描きました。
色鉛筆は重ね塗りをしても、組み合わさった色が新しい雰囲気を出してくれるので、好きな色をどんどん組み合わせて楽しみながら色塗りしてみてくださいね。
色塗りが完成しました!
線画をダウンロードして活用する場合でも、下絵を真似ていちごの数を増やしたり、大きさを変えてみたり、アレンジしてみるのも楽しいですよ。
3、ポチ袋の型紙を作る
次に、ポチ袋の型を準備します。
画像のような線画がポチ袋の型になります。手で描いても大丈夫ですし、以下のリンクから型をダウンロードして活用いただいてもOKです◎
ポチ袋の型はすこし硬めの紙で用意するのがおすすめですよ。
>ダウンロードはこちら(ポチ袋型紙)
型紙の型を準備できたら、線に沿ってはさみで切り取っていきます。
ポチ袋の型紙が準備できました。
袖の部分がすこし長い方が右側になるので、鉛筆で左・右とメモをしておくとわかりやすいですよ。
4、型紙をつかって形作る
いちごの絵を描いた紙に、型紙を合わせてシャープペンシルで型を取ります。
すべて型がとれると画像のようにポチ袋の型に線が引かれます。
ここまでくれば、型紙を切り取ったときと同じ要領でこちらの紙もはさみで切り取っていきます。
ポチ袋の型に切り取れました。
5、のり付け〜完成
のり付けをする前に、先にポチ袋の形に折り目を付けます。
袖からパタパタと折り曲げ、最後に上下も折り曲げて、一度ポチ袋の形に折り曲げてしまうと後からのり付けがしやすくなりますよ。
折り目を付けられたら、PiT AIRのテープのりをつかってのり付けをします。袖の短い方(左側)が上にくるようにのり付けをすると綺麗に仕上がるかと思います。
液体のりだと、塗った箇所がぶよぶよとしてしまうのですが、テープのりなのでさっと綺麗にのり付けすることができます。使い勝手も考えると絶対にPiT AIRのテープのりがおすすめですよ。
下の辺もPiT AIRのテープのりでしっかりと留めます。
できあがりです!
ポチ袋というと“お年玉を入れる袋”としてイメージしがちですが、メッセージカードを入れたり、小さなステッカーを閉まっておいたり、活用の幅は意外と広いんです。自分で描いたポチ袋はきっと他のものよりも愛着のわくアイテムになるはずですよ。楽しんでつくって、いろんな場面でつかってみてくださいね ♪