もうすぐバレンタイン!
2月14日はバレンタインデー。
家族だけでなく、先生や同僚など、日ごろお世話になっている人へチョコレートを渡すという方も多いかもしれませんね。
カードに気持ちを込めて
そこで今回はそんな時に活躍する、ABTを使った手描きの「バレンタインカード」のアイディアをご紹介。
市販のカードも良いけれど「より気持ちを込めた贈り物にしたい」という方にぴったりです。

手描きデザイナーAnna Tatenoによるお手本
今回お手本としてご紹介するのは、壁画・看板・パッケージやロゴ・イラスト制作など、手描きのデザインを行っているAnna Tatenoによるセンス溢れるデザイン。
違うテイストのデザインを、POPとBOTANICALの2種類ご用意しました。
贈る人のイメージに合わせて、お好きな方をセレクトしてくださいね。
▼POP
▼BOTANICAL
ABTで描くバレンタインカードの作り方
用意するもの
・お好きなカラーのABT
・マスキングテープ
・A5サイズの紙(はがきサイズの紙でもOK)
・(必要な方は)お手本デザインをはがきサイズにプリントアウトしたもの

POPデザインの描き方
① 紙を半分に折り、表紙側にデザインを描いていきます。
フリーハンドが不安な方は、お手本を印刷し、マスキングテープで紙の後ろに貼り付けておくと目安にすることができておすすめ。

② お好きなカラー2色とその中間色を1色を選ぶと、真ん中が重なってみえるデザインに。
(見本では933と723、その中間色の905を使用。)
まず中間色以外の2色を細字を使って、文字の輪郭をなぞります。


③ 筆芯を使って、中をなぞります。

④ 中間色で重なっている部分を塗ります。

⑤そのまま中間色を使って「ALL U NEED IS」や、飾りの部分を描いていきます。
「LOVE」の影は、左上から光がさしているイメージで右下に描いてくださいね。

すべて描き終えたら完成です!

BOTANICALデザインの描き方
① 中央部分にマスキングテープを長方形に貼ります。
こちらもフリーハンドが不安な方は、お手本を印刷し、マスキングテープで紙の後ろに貼り付けて目安にしてくださいね。

② マスキングテープでトリミングしたまわりに、自由に草花を描いていきます。

薔薇は筆芯を使って、中から少しずつ描いていくと上手に描けます。


③ すべて描き終えたら、マスキングテープを優しく剥がします。

④ 細芯と筆芯を使い分けて、文字部分を描いてください。

文字を描き終えたら完成です!
中にメッセージを書いて、チョコレートと一緒に渡してくださいね。

手描きを添えて心を込めた贈り物を
いかがでしたか?
とても素敵な、バレンタインカードの手描きアイディアをご紹介しました。
手描きのカードを添えれば、チョコレートだけを渡すよりもっと気持ちが伝わる贈り物に。

簡単にできるので、
「カードを買いに行きたいけど、時間がない!」
「可愛いカードがなかなか見つからない…」
なんて時にもおすすめです。
ぜひ挑戦してみてくださいね。

